メニュー

協会概要

協会概要

協会について

JGDA

医薬品を安全かつ安定に届け、
時代に合った
サプライチェーンを創る

医薬品を安全かつ安定に、そして正確かつ迅速に供給し、
社会や医療の進歩に応え、時代と共に近代化に沿った医薬品サプライチェーンを構築することが、国内の医療発展への貢献に寄与できると思っています。

品質管理と安全供給のガイドラインを遵守し、
医薬品の流通機能、情報伝達を中心に、ジェネリック安定品の推進と発展を目指しています。

私たちは地域医療の貢献から人々の生命を守るため、
地方ネットワークの医薬品サプライチェーンを構築し、公共福祉の増進をしていきます。

日本ジェネリック医薬品流通協会の目的

日本ジェネリック医薬品流通協会は、「創る・伝える・届ける」の3つの柱に高い倫理観と、道徳観をもって、医薬品の「安全・安心・安定」を実現し、医薬品業界への発展を目的としています。

医薬品流通の次世代サプライチェーン

  • 1地方ネットワークを構築し、ジェネリック医薬品の流通を推進
  • 2医薬品流通における社会的使命の達成
  • 3流通機能と情報伝達が迅速かつ安全、安定のサプライチェーン実現
  • 4ジェネリック医薬品の適正使用促進の貢献
  • 医薬品流通の次世代サプライチェーンのイメージ画像
  • 医薬品流通の次世代サプライチェーンのイメージ画像
  • 医薬品流通の次世代サプライチェーンのイメージ画像

設立趣旨

ジェネリック医薬品の
使用促進における
医歯薬業界の発展を目指す。

日本ジェネリック医薬品流通協会は、医薬品の「安全・安心・安定」を実現し、地域医療ネットワークを広げ、医薬品適正流通の実現を目指していきます。

医薬品の適正流通の実現を目指して

入会の流れ

  1. Step1

    入会申込書ダウンロード

    入会申込書ダウンロード

  2. Step2

    入会申込書を指定の番号へFAXにて送信

    入会申込書を指定の番号へFAXにて送信

  3. Step3

    協会から入会手続きのご連絡

    協会から入会手続きのご連絡

※医薬品卸の許可があり、ジェネリック医薬品を取り扱っている事が入会条件です。

※年会費は120,000円です。(2024.4.1改定)

入会申込書のダウンロードはこちら ダウンロードアイコン

会長挨拶

一般社団法人 日本ジェネリック医薬品流通協会 会長 磧本 将雄

当協会は、ジェネリック医薬品流通の社会的使命達成のため、ジェネリック医薬品流通の近代化、合理化を推進し、流通機能、情報伝達機能の充実と経営基盤の確率を図り、社会、自然環境との融和強調の方途を孝究し、ジェネリック医薬品産業の進歩発展に寄与し、公共の福祉を増進することを目的とし2010年に団体として発足しました。

近年、震災や台風による風水害、新たな感染症への対応など、新薬含め、後発薬の需要に対し正確かつ迅速に供給することが必要とされています。
私たちの使命は平時有事を問わず人々の命と健康を支える医薬品を安全かつ安定的にお届けすることです。

流通改善ガイドラインの遵守に取り組む姿勢を示し、将来にわたって医薬品の安定供給を維持・強化するとともに、医薬品卸業界が魅力ある医薬流通産業として発展すべく、地域の皆様の安心・安全な医療に貢献していきます。

一般社団法人 日本ジェネリック医薬品流通協会 会長 磧本 将雄

協会情報

  • 協会名

    一般社団法人 日本ジェネリック医薬品流通協会

  • 所在地

    〒104-0031
    東京都中央区京橋1-14-6 京橋宏陽ビル8階

  • TEL

    03-6263-0377

  • FAX

    03-6263-0378

  • アクセス

    JR東京駅 八重洲口南口より徒歩7分
    地下鉄銀座線京橋駅 6番出口より徒歩3分
    都営地下鉄浅草線宝町駅 A6番出口より 徒歩3分

  • 役員一覧

    • 代表理事 磧本 将雄 株式会社九州東和薬品
    • 理事 長嶋 博美 株式会社京葉東和薬品
    • 理事 冨澤 聡紀 寿薬品株式会社
    • 理事 中川 政彦 株式会社中部日本医薬
    • 理事 西村 吉生 株式会社ジェネフィット・ジャパン
    • 理事 三原 尚太朗 三原薬品株式会社
    • 監査役 松岡 正和 株式会社メディカル一光
<